<注> 天然の素材を使用しておりますため、±5cmほどばらつきがあります。 天然のトゥルシーの特徴として、黒い節が入っているものがございます。
Product variations:
6種類.
Cosy
こちらは、ルドラクシュ6mmと7mmの2種類ございます。
使用されている天然石ビーズ: リバーストーン、ボツワナアゲート、ストロベリークォーツ
サイズ ルドラクシュ6mm全長約 72cm / 7mm 全長約 78cm
Unwavering
こちらは、ルドラクシュ6mmと7mmの2種類ございます。
使用されている天然石ビーズ: グレーアゲート、リバーストーン、スモーキークォーツ
サイズ ルドラクシュ
6mm: 全長約 70cm / 7mm 全長約80cm
Tulsi
ビシュヌ神・クリシュナ神を象徴する、神聖な植物トゥルシー。
清らかなトゥルシーを引き立たせるブラックのタッセルを組み合わせました。
使用されている天然石: ラブラドライト、ムーンストーン、ハウライト
サイズ 約 65cm
トゥルシーマーラー -wisdom-
クリシュナ神を象徴する、神聖な植物トゥルシー。
清らかなトゥルシーとストーンを組み合わせましたマーラーです。
使用されている天然石: ラブラドライト、ムーンストーン、ハウライト
サイズ 約68cm
ヒンドゥー教徒が使用する、いわゆる「お数珠」で、マーラーは、108のビーズとグル玉でできています。
宗派によって使用されるビーズが変わるとされ、シヴァ神のシンボルである「ルドラクシュ(菩提樹の実)」、ヴィシュヌ神のシンボルである「トゥルシー」が一番よく使用されるビーズです。
ヨガの修行の一つ「ジャパ瞑想(マントラ瞑想)」(マントラを唱えながら瞑想する方)にも使用されます。
マントラを唱えながら、一つ一つのビーズを指で送ることによって
マントラのパワーがビーズに宿り、そのパワーがエネルギーとなり自分に宿る、
と言われています。
アクセントになっているタッセルは、肌触りの良い100%シルクを使用しています。
ジャパ瞑想用としてはもちろん、身に付けてお守りのようにお使い下さい。
あなたのお気に入りは、どちらかな?
ルドラクシャについて.
シヴァ神の涙と言われる、神聖な金剛菩提樹の実、ルドラクシャ。
ヒンドゥー教にとってはシヴァ神の力が宿るとされ、マーラー(お数珠)として身に付けられています。
浄化作用が高く、身に付けると心身が浄化されると言われています。また邪気除けとしても強いパワーを発揮します。
シヴァ神は「ヨガの開祖」と呼ばれているため、ヨギーはルドラクシャを身に付ける人が多いです。
鎮静効果(精神を安定させる)もあると言われ、ジャパ瞑想(マントラ瞑想)の道具としても使用されます。
ルドラクシャのお手入れについて:
*ルドラクシャは天然の木の実です。
各ピースそれぞれに個性があり、大きさにも多少のばらつきがありますのでご了承ください。
*インドでは、肌身離さず着用して、常に肌に密着させています。
毎日着用することで、汗や皮脂などを吸い込んで、段々と色が飴色に変化していきます。
エイジングをお楽しみください。
*ルドラクシャは乾燥に弱いので、メンテナンスとして、たまにオイルを使ってマッサージしてあげてください。
サンダルウッドオイルが一般的ですが、どんなオイルでも構いません。
オイルを揉みこむことによって、色も変化して飴色になっていきます。
レビュー
レビューはまだありません。